![]() |
トップページ > アレルギー > にきび | |||
にきび
以前、通院されていた患者さんの施術体験談をご了承の上、ご紹介させていただきます。
「学生時代よりにきびで悩んでいました。2005年の夏以降、その傾向が強くなり、自分なりにサプリメント、食事療法をしましたが、はっきりとした効果がありませんでした。そんな時インターネットホームページにて、アレルギー療法を見て、直感的にこのにきびも何かに対するアレルギー反応で出ているのではないかと思い、
予約を入れました。先生の説明では、日常生活あるいは仕事などのストレスが原因になり、ある特定の食品を摂ると、体が過剰に反応して、にきびとなって現れてくるとのことでした。
実際に治療していただいて、3回目ぐらいより、明らかに症状が改善されてきました。今までで、目に見えて効果が出たのは初めてなので驚いています。体のバランスだけでなくて心のバランスも治療していただいているのだと思います。これからも宜しくお願いします。」
当院のカイロプラクティックは腰痛、肩こり、頭痛だけではなく、ニキビのような症状にも対応が可能です。
甘い物を摂取するとニキビが出る。
そうすると、甘い物の成分の何かにアレルギー反応があると当然考えてしまいますが、発症の原因はそれだけではありません。
それを食している時の感情が大きく関与していることがあります。
この患者さんは数種類のアレルギー物質+ストレス感情で施術すると身体と食品物質の調和が可能となり、ニキビが改善できました。

(アレルゲンサンプルを使用した検査もできます)
改善のポイントは患者さんのご協力もあり、上手くストレス感情が特定できたからなのです。
例えば子供が玉子を食べる時に母親が「身体に良いから残さず食べなさい!」と強い口調で言うと、子供は「怒られる」というストレスを感じながら食べています。
ストレスと玉子が一緒になって身体に叩き込まれるのです。
玉子+ストレス→神経系の乱れ→湿疹

その後、同じ玉子に触れた時に、「怒られた」というストレスが、無意識に条件反射となって湿疹というアレルギーがでます。
この時のストレスは時間の経過とともにすっかり忘れてしまいますが潜在的にはいつまでも身体に影響していることがあるのです。
西洋医学に相談すると、「それではアレルギーとなる玉子は避けましょう!」となります。
玉子も自然界の物質ですので、避けるのではなく人間と物質の調和が改善への第一歩です。
みなさんは食事中にストレスを感じていませんか?
楽しく食事ができていますか?
食べ物に感謝していますか?
そういう私も振り返ってみて、あまりできていません。
食べものに、感謝、感謝。。。(合掌)
快復の森カイロプラクティック 吉祥寺